top of page

NEWS

主催イベント情報

  • 【終了】MIYAZAKI SDGs ACTION 2022 プレゼンテーション
    【終了】MIYAZAKI SDGs ACTION 2022 プレゼンテーション
    受付終了
    3月25日(土)
    宮崎市 シーガイアコンベンションセンター 3階
    2023年3月25日 9:30 – 17:30
    宮崎市 シーガイアコンベンションセンター 3階, 日本、〒880-0836 宮崎県宮崎市山崎町浜山
    2023年3月25日 9:30 – 17:30
    宮崎市 シーガイアコンベンションセンター 3階, 日本、〒880-0836 宮崎県宮崎市山崎町浜山
  • 【会員様向け】ステークホルダーミーティング 2022
    【会員様向け】ステークホルダーミーティング 2022
    受付終了
    11月29日(火)
    みやざきnpo・協働支援センター
    2022年11月29日 13:30 – 16:00
    みやざきnpo・協働支援センター, 日本、〒880-0811 宮崎県宮崎市錦町1−10
    2022年11月29日 13:30 – 16:00
    みやざきnpo・協働支援センター, 日本、〒880-0811 宮崎県宮崎市錦町1−10
    みやざきSDGsプラットフォームの会員様限定 「COP27の最新情報から考える事業所で取り組めるカーボンフリー」 学習会&意見交換会
  • 「ワークライフバランスとジェンダー平等」 シンポジウム
    「ワークライフバランスとジェンダー平等」 シンポジウム
    受付終了
    11月15日(火)
    宮日ホール 宮日会館 11階
    2022年11月15日 13:30 – 16:00
    宮日ホール 宮日会館 11階, 日本、〒880-8570 宮崎県宮崎市高千穂通1丁目1−33
    2022年11月15日 13:30 – 16:00
    宮日ホール 宮日会館 11階, 日本、〒880-8570 宮崎県宮崎市高千穂通1丁目1−33
    「一人ひとりが生き生きと働き暮らせる宮崎を目指して」、みやざきSDGsプラットフォームが広く県民の皆様を対象にシンポジウムを開催いたします。 参加費は無料です。ご参加申し込みは、添付チラシデータのQRコード、または、下記入力フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S354188666/ にてお申し込みが可能です。先着順となります 。
  • SDGs de 未来構想ワークショップ
    SDGs de 未来構想ワークショップ
    受付終了
    1月08日(土)
    みやざきNPO協働支援センター
    2022年1月08日 9:30 – 18:00
    みやざきNPO協働支援センター, 日本、〒880-0811 宮崎県宮崎市錦町1−10 宮崎グリーンスフィア壱番館(KITEN)3F
    2022年1月08日 9:30 – 18:00
    みやざきNPO協働支援センター, 日本、〒880-0811 宮崎県宮崎市錦町1−10 宮崎グリーンスフィア壱番館(KITEN)3F
    カードゲームを通してSDGs と地方創生の本質である「地域や社会の分断」「複雑な課題が連鎖する構造」「対話と協働の意義」を体感する人が増加。同時に、「具体的に何から手をつければいいかわからない」「自分たちが抱えている課題が複雑で理解が難しい」「どうしても既存の枠組みや常識に縛られてしまい、新しい発想が生まれない」といった声が主体的に活動する人たちから上がったことをきっかけに、issue+designが2008年の創業以来10年以上をかけて地域や社会の「未来」を描き実践するために実践・改良している思考のフレームを活用しやすいようワークショップにしたものを体験していただきます
  • SDGs de 地方創生~SDGsカードゲーム体験
    SDGs de 地方創生~SDGsカードゲーム体験
    受付終了
    12月18日(土)
    みやざきNPO協働支援センター
    2021年12月18日 17:30 – 18:30
    みやざきNPO協働支援センター, 日本、〒880-0811 宮崎県宮崎市錦町1−10 宮崎グリーンスフィア壱番館(KITEN)3F
    2021年12月18日 17:30 – 18:30
    みやざきNPO協働支援センター, 日本、〒880-0811 宮崎県宮崎市錦町1−10 宮崎グリーンスフィア壱番館(KITEN)3F
    SDGsの考え方を地域の活性化に活かし、地方創生を実現する方法について参加者全員で対話し、考えるためのゲームです。地方創生がうまくいっている自治体とうまくいかない自治体、その両者の間にある違いは何かを考え、地方創生を実践する上でのハードルや問題が生じている根本原因は何かをSDGsを通して理解します。
  • 今私たちにできること
    今私たちにできること
    受付終了
    12月13日(月)
    宮崎市
    2021年12月13日 13:00 – 14:30 JST
    宮崎市, 日本、〒880-0879 宮崎県宮崎市宮崎駅東1丁目2−8
    2021年12月13日 13:00 – 14:30 JST
    宮崎市, 日本、〒880-0879 宮崎県宮崎市宮崎駅東1丁目2−8
    食料支援を通じSDGs(持続可能な開発目標)の達成に貢献することを目的に、世界各地の貧困の最前線で支援活動を続けていることが評価され、2020年10月にノーベル平和賞を受賞したWFP国連世界食糧計画(国連WFP)。 今回、国連WFP日本事務所代表の焼家直絵さんに、世界で起きている飢餓の実情や国連WFPの活動についてご紹介いただきます。SDGsの達成に向け、今私達に何が出来るか考える機会となれば幸いです。

みやざきSDGsプラットフォーム

豊かな宮崎実現へ

2021年3月17日に国連が掲げる2030年までの持続可能な開発目標「SDGs」の普及啓発などを目指す「みやざきSDGsプラットフォーム」の設立発起人会議が、県防災庁舎で開催され、正式に設立が認証されました。 産学金労官そして市民活動団体等の23団体が集結し、県内でSDGsの理念や活動を広めるため人材育成や積極的な情報発信など四つの活動基本方針を定めました。

Our Team -メンバー紹介・参加希望-

「みやざきSDGsプラットフォーム」では、当会の趣旨に賛同いただき、また自らSDGsの活動に取組み実践する団体・個人の方々を「活動登録メンバー」として令和3年4月20日(火)より、広く募集を開始いたしました。登録メンバーにサインアップされた方には、SDGsに関する情報や、イベントをご案内させていただきます。
下記の「活動登録メンバー申込」のバナーをクリックし、内容をご確認のうえお申し込みください。また、ご登録いただいている団体の皆様の活動内容などをご紹介しております。ぜひ今後の活動にご活用ください。

Contact Us

​住所

〒880-0915

宮崎県宮崎市恒久南3-3-2 恒吉ビル2階

連絡先

0985-50-3665

月曜-金曜(祝日除く)

9:00 am – 17:00 pm

  • Facebook

​LINKs

h1_logo.png
logo_new.png
logo.png
bottom of page